介護福祉士はとは、専門知識を用い、身体、あるいは精神の障害によって通常生活を送ることが困難な人々を介護し、またその介護のための指導を行う人々のことです。
介護老人ホームや病院、デイケアセンターなどに所属したり、訪問介護等に従事したりすることで、こうした人々を助けるための仕事なのです。
介護福祉士は、社会福祉士、精神保健福祉士と並ぶ、福祉の国家試験を受けなければならない職業です。国家が介護に携わる人々の資格を統一する方針を打ち出したことで、このような国家試験が生まれました。ですから、この職業に就くためには、厚生労働大臣の指定する養成施設を修了する事、または、介護実務経験を3年以上つみ、国家試験に合格する事などが、資格取得に必要な条件となります。
しかし、多くの場合介護の現場は従事者に大して非常に厳しく、離職率も非常に高くなっています。
介護を必要としている人は大勢いるけれど、彼らを補助し手助けする人が非常に少ないというのが現状です。
こうした実情から、一般から介護業界へ参入する企業が増えています。こうした状況が、手助けを必要とする多くの人々にとって、そしてこれから介護業界へ飛び込んでいこうとしている人々にとっての、手助けとなることが期待されています。
介護の資格を取得するには、現在では介護職員初任者研修を受けなくてはなりません(旧ホームヘルパー2級)。
この介護職員初任者研修についてですが、実は学び方には2つの方法があります。選べる学習スタイルは、通学制と通学+通信の2通りがあります。
それぞれどのようなメリット・デメリットがあるかというと、いわゆる資格取得におけるスクーリングと通信講座のケースと同じような事です。
通信を使えば安く済むが、スクーリングした方が技能が身につくという点でそれぞれメリット・デメリットがあるようです。